プロテインはもう古い? 筋トレの最新サプリメント「EAA」とは
筋トレのお供ともいえるサプリメントでは「プロテイン」が有名で、その特化型となる「BCAA」「HMB」といったサプリメントもあります。 これらのサプリメントの用途は共通して筋トレに必要なたんぱく質の効率的な摂取になっています。 そこで「もっと ...
筋トレをしていて思った失敗談。「あのときからこうしていれば…」なんて感じたこと
趣味で筋トレを始めてから2年以上経ち、15kg以上の増量に成功しました。 体脂肪などもありますがそれでも確実に10kgは筋肉をつくれていると思います。 しかし現在でこそ筋肉を増やせていますが、「最初の頃にこうしておけばよかった」と思うことは ...
加圧シャツを着て効果が分かる人・分かりにくい人の違い。どんな人だと効果を実感しやすいか
着ているだけでダイエット効果があったり筋トレの負荷を増やしたりできる加圧シャツですが、着ていても効果が実感しやすい人としにくい人がいます。 サイズや着方・使い方がしっかりしていても、着ている人の体格などによっては効果に差が出てきます。 では ...
筋トレで必要なたんぱく質の早見表。性別・年齢・体格・運動量別にした一覧
筋トレの際にプロテインを始めとしたたんぱく質を摂取しますが、どれくらい摂ればいいのかイマイチわからない人もいると思います。 必要になるたんぱく質の量は個人によって違いが出るため、人によっては今摂っている量では足りない・多すぎるといったケース ...
筋トレやダイエットで運動の種類ごとに消費されるカロリーの計算方法。カロリー消費で自分にあった運動とは
ダイエットをしている人ほど「今している運動でどのくらいカロリーを消費できてる?」と考えると思います。 当然運動によっては消費できるカロリー量に違いが出るため、簡単な運動なら長時間・過酷な運動なら短時間といった具合に同じカロリー消費にする組み ...
1日に必要な本来のカロリー量早見表。各運動ごとにどの程度カロリーを消費できるかの一覧も紹介
ダイエットや筋トレしている人にとっては、自分が摂っているカロリー量というのは大事なもの。 しかし少々面倒な計算をしないと自分に最適なカロリー量というのはわかりません。 そこで今回は男女別・身長・運動or筋トレの有無といった多角的な視点から摂 ...
腕立て伏せで大胸筋を鍛える際に押さえておきたいポイント。スムーズに胸の筋肉をつける方法
大胸筋を鍛える基本的なトレーニング方法の腕立て伏せですが、効果を充分に発揮するためにはいくつか押さえておきたいポイントがあります。 筋トレ効果を上げるものから、突発的なケガの防止にも役立ったりと筋トレ中のサポートは地味に大切なことです。 便 ...
器具無しで大胸筋を満遍なく鍛える方法。腕立ての手の位置を変えて各部位を鍛える
大胸筋を満遍なく鍛えようと思うとバーベルなどの器具が必要になってきます。 しかし始めたての人やまだそこまで鍛えない・家に置き場がないなんて人もいると思います。 そんな人にとって朗報なのが、大胸筋は腕立て伏せだけでもある程度までは満遍なく鍛え ...
筋トレとダイエットではたんぱく質と糖質のどちらを優先すべきか。ゴールデンタイムなどでの食事の違い
ダイエットでは食事制限して摂取カロリーを減らす、筋トレではゴールデンタイムにプロテインなどを摂取するのは、ある程度知られた情報です。 ただダイエットをしている人が忘れがちなのが「ダイエット前後の栄養摂取」。 実はダイエットでも筋トレのゴール ...
シックスパック・腰のくびれを際立たせる「腹斜筋」。お腹まわりをスマートにする筋肉の鍛え方
「腹筋しても、なかなかくびれができない…」、そんな人は「腹斜筋」が鍛えられていない可能性があります。 腹筋といえば大抵の人はお腹にある「腹直筋」をイメージするでしょうがその横、ちょうどくびれができる場所に腹斜筋はあります。 あまり目立たない ...