ニート経験者が語る、ニートはなぜニートから抜け出せないのか

仕事・会社仕事

社会問題となっているニートですが、そうなる理由は様々です。

「15~34歳の非就労・就学者」なんて細かい定義があれば、単純に「働いていない人全般」「ひきこもり」といったものと同一視されたりもします。

しかしニートになってしまう原因は人それぞれで、それから抜け出せない理由も同じです。

私もニート経験がありますが、いろいろな理由が混ざり合って、就活への一歩が踏み出せない期間が長かったです。

ただ中には「働く意欲はあるのに、仕事が見つからない」なんて人もいるでしょう。

ここではこういった人以外の、「働けるのに、働けない人」を対象にして言及していきます。

スポンサードリンク



ニートのタイプ

ニートと一括りにしても、前述した通りタイプは人それぞれ。

大雑把にニートにもこういった特徴があると思ってください。

失業

働いていた人がニートになってしまう原因の一つに失業が挙げられます。

ただ、失業しても次の仕事を探す人は別。

問題なのが「セクハラ」「パワハラ」といった精神的負担や人間不信で失業してしまった人

こうした人は業務内容どうこうではなく、人とのコミュニケーションに積極性が無くなりやすく、就職に対して恐怖心を持ってしまいます。

これでは働く意欲を持っていても、就活する気が無いと思われることもあります。

(自分の)生活に困らない

ニート本人が生活に困っていない場合も「働く意味が無い」とニートになりやすいです。

イメージするなら「放蕩息子」。

親が金持ちだったり、マンションや株などの不労所得などがあると、わざわざ自分が働く意義を持てずにニートになって遊び惚けるパターンです。

しかし金持ちでも不労所得でも、それがずっと続くわけじゃありません。

お金は親が働けなくなったら尽きますし、マンションなどでも保守点検などの知識が必要です。

自分で何かをして稼いだお金じゃない以上、いずれ無くなってしまうものです。

ひきこもり

「ニート=ひきこもり」と同列で扱われるほどのイメージ。

最も危機感を持たないといけないタイプのニートです。

いつからひきこもりになったかにもよりますが、学生時代から続けているとかなり危険です。

就職活動の経験も無いことが多く、自分だけでは中々抜け出せません。

「部屋から一歩も出ない」なんて典型的なタイプのニードでは、自分では何もできないことが多いです。

自宅警備員・家事手伝い

ギャグ、あるいは蔑称としてニートという単語の代わりに揶揄されるのが自宅警備員や、良くて家事手伝いという名称。

こういったタイプのニートは、ひきこもりタイプと違って普通に日常を送っていることが多いです。

コンビニに出かけたりと外に出るのに抵抗は無く、一見すると人とのコミュニケーションも取れていることも。

ただこの「普通」に見えるというのがネック。

「問題なさそう」「すぐに就活を始められそう」とあまり問題視せず、本人も「ひきこもらず生活している」と思っているため、改善を先送りにしがちです。

そのため危機感を持たずに、気が付いたら数年ニートだったなんて場合もあります。

スポンサードリンク

ニートは長期間続けると抜け出せない

個人差はありますが、ニートをしている年月が長いほど抜け出すのが難しくなります

早い人なら半年ほど、1年も続けているとニートの生活に馴染んでしまいます。

理由はもちろん「楽」だから。

どんなタイプのニートにしろ、自分のやりたい事だけをやって生活しているので、苦労というものを感じません。

そのためわざわざ就職して苦労すること自体に嫌悪感を感じやすくなります。

実際私もニート期間がありましたが、就職が決まって最初に感じたのは「イヤだな」という真逆の感情

他にも後ろ向きな考えとして、求人を探している最中には「良いのが見つからなければいい」や、履歴書の選考期間には「落ちたら言い訳できる」などと考えたりもしてました。

このように唐突に今の生活が終わりを迎え、不安や苦労に対する悪感情がブワッと吹き出します。

続ける意思のある人は就職先に馴染んでいきますが、最悪数か月経たずに辞めてしまう恐れも。

この現象は働いたことが無い人はもちろん、労働経験がある人でも可能性は出てきます。

ニート歴が長く続けば続くほど地面にベタっと張り付くように、ニートから抜け出しにくくなっていきます。

こればっかりは本人の気力などに頼らざるを得ない部分が多いです。

ニートを抜け出すには

ニート経験者から言わせてもらえば、ニートを抜け出すのに使った方法はこちら。

・毎日求人を探す
・「ニートの末路」をイメージする
・親孝行

こうしたことで労働意欲…というか、働く理由付けをしていました。

人は明確な理由や差し迫った危機でもなければ、すぐに行動に移しません。

穏便な方法から、かなり過激な方法を取らないとニートからは抜け出せません。

毎日求人を探す

毎日ハローワークなどで求人を見て、自分でもできそうな仕事を探してました。

この「毎日」というのが大事です。

就活そのものを習慣化しないと、ニート脱却のチャンスを見つけたり、モチベーションを維持できません。

求人というのは毎日更新されるので、日替わりで目新しい求人を見つけることも難しくありません。

そのため仕事に興味を持つためにも、そうやって労働意欲を維持していました。

ただ注意したいのが週刊系の求人は効果が低くなるのと、就活そのもので満足してしまうこと。

個人的な感想ですが、ニート脱却という視点で見ると冊子のタウンワークといった週刊で出る求人ではモチベーションの維持が難しいです。

ぶっちゃけ自分に合った仕事を探すという点では、こうした冊子では大して情報が乗っていません。

「会社名」「仕事内容」「給与」「就業場所」といった、精々数行でまとめられているため、仕事内容がイメージしにくいです。

あとでネットで検索するにしても、重度のニートだとそれも億劫になって追加で調べたりしません。

それなら初めからネットで見れる求人を探し、ついでに会社名をコピペ検索すれば簡単に内容もイメージできます。

もうひとつに注意点として、これらを含めた就職活動でストップしてしまわないこと。

普段何もしていない人がハローワークなんかで仕事を探していると、その数十分だけで「自分は頑張った」と勘違いします。

あるいは週刊系の求人誌を見ても、1冊見ただけで「就活した」と感じてしまったり。

その結果「(今週は)もう充分だろう」とまた純粋なニート生活に逆戻りです。

先ほども書いたように、求人サイトでは毎日新しい求人が出ています。

最低1日1回は求人を見ていないと、自分にできる仕事すら見逃すハメになります。

ニートの末路(将来)をイメージさせる

かなりの追い込み方法になりますが、やはり一番刺激が強いのが「ニートを続けているとどうなるか」を本人にイメージさせること。

どんなニートにしろ、結局は親に依存して生活しているため、親に何かあれば自分にも多大な影響が出ます。

よく親がニートにかける言葉が「自分が死んだらどうするの!」というもの。

これも定番ですが、他にも多種多少なシチュエーションがあります。

ニート経験者から言わせてもらうと、自分からこういったことを調べて認識すると効果が高い気がします。

親から言われても反発するだけですが、自分の世界に自ら招き入れたイメージなら危機感を持ちやすいです。

ちなみに私が危機感を抱いたイメージは以下のもの。

実際にイメージすると強烈なので注意。

・親が倒れ、介護が必要なのに何もできない自分
・お金が無くなり、まともな食事も食べれず、家も無くなりホームレスで餓死
・親が自殺

これでもまだ序の口。

ネットで「ニート 末路」と検索すると、まだまだたくさんのシチュエーションがヒットします。

さほど強烈ではないものの、他に印象に残っているのが「ニートのネット住民は、年々代替わり(?)している」というもの。

ニートでネット掲示板に書き込みをしていても、お金が無くなればネットもできなくなり、徐々にドロップアウトしていきます。

しかし毎年新規参入者がいるため、表面上は賑やかなまま。

果たして、周囲に気づかれないまま消えていったネット住民はどれだけいるのか?

これもニートの末路のひとつでしょう。

ただ警告として、ニートに多大な精神的負担を与えると何をしだすかわかりません

私が親から注意されたときは、多少文句をいってダンマリといったものでしたが、攻撃的になる人も多いです。

壁を壊したり、暴力をふるうようになったり、最悪自殺の切っ掛けになる原因にも。

先ほども書いたように、家族を含めた他者から言われると良くても「そんなことわかってる!」と反発して終わりです。

自分から現状を認識させないと、改善の切っ掛けにはなりにくいです。

最低でも穏便な話し合いか、自分から認識するよう誘導してみましょう。

少しでも親をラクに

他者から言われただけでは難しいですが、少しでも親に楽をさせたり、安心させたかったというのもあります。

ただでさえ最近は増税など出費が増える一方で、収入は変わらないか減る一方。

そんな状態じゃいずれ貯蓄も尽きます。

おまけに病気や家の修理など、予期せぬ出費だって付きまといます。

実際私も就活中に屋根の修理が必要になり、これで100万円以上が吹っ飛びました。

こんな中で自分が穀潰し状態なのは、不安や親への申し訳なさで苦しかったです。

スポンサードリンク

本人に自覚させるのが一番

どんなタイプのニートにしろ、本人が危機感を自覚しないと意味も効果もありません。

就活するにしたって、スーツなどの就活道具や、就職までの期間の出費、仕事初めの最初の1か月をしのぐだけの資金と、かなりのお金も必要です。

それらが足りなくなる前に本人の生活費は稼げるようになってもらわないと、詰みです。

ニートの大半は実家で暮らしていることが多いので、最低でも家賃の6~10万円くらいは稼げるようになるのが大切です。

私もニート歴が数年単位あったり、就職しても1年ほどで離職してしまうこともありました。

今でこそ働けていますが、いつ会社を辞めてニートに逆戻りするか不安に感じることも多いです。

そんなキズだらけの経歴の私でも、雇ってくれる会社はありました。

「ニートだから雇ってもらえない」と思っていたのは私も同じです。

しかし以外と受け皿となってくれる就職先もあります。

まずは求人を見て、自分でも何とかできそうな仕事を探して、ニートから抜け出す努力をしましょう。

スポンサードリンク