屋根の修理・壁の塗装にかかる費用。注意点や工事の様子はどんなものか

生活の知恵DIY,その他

先日、屋根の修理と家の壁の塗装をお願いしました。

かなり古い家なので、結構ガタが来てたことが理由です。

そこで工事をお願いしたはいいものの、普段しないだけでにどの程度の料金がかかるのか不安でした。

この記事では、屋根の修理などにどの程度の費用や期間がかかるのか紹介します。

ようやく工事が始まったので、工事の様子がどうだったのかも書いていきます。

スポンサードリンク



工事費

今回お願いしたのは、屋根の修理と壁の塗装です。

その際の工事費はこうなりました。

消費税込みで約160万円ほどになります。

…消費税入るんですよね。

初めて知りました。

工事費の大雑把な内約は以下の通り。

・屋根の張り替え…\650,000
・壁の塗装…\720,000
・足場の組み立てと解体…\140,000

それぞれでもっと細かくもなりますが、大体はこうなります。

これに消費税で約14万円が加わりました。

意外にも屋根の張り替えより、壁の塗装の方が費用がかかることに。

まあ屋根材の種類にもよるのでしょうが。

屋根の修理にしろ、壁の塗装にしろ、基本は面積と使う素材で工事費が決まります

見積もりの際には、屋根や壁の面積を測って、大雑把な値段計算がされます。

最終的には、その面積分の材料費が工事費の大半になります。

面積計算のために家の設計図が必要になることが多いので、前もって探して準備しておきましょう。

無ければ、業者のほうで測ってくれますが。

屋根の取り換え

屋根の修理には、大きく分けて2種類あります。

①剥がして張り替える(瓦・ストレート等)
②今の屋根にそのまま被せる(カバー工法)

基本は屋根材を張り替えて修理するのが基本です。

今回はこの方法を選びました。

しかし、今の屋根材の種類によっては、そのまま上に被せてしまう方法もあります。

屋根材の種類によって取れる方法は違ってきます。

で、気になる屋根材の代表的な種類とコストがこちら。

 1㎡のコスト長所欠点
粘度(陶器)瓦\6,000~耐用年数:長
防音・断熱
耐震性:低
化粧ストレート¥4,000~耐震性:高耐用年数:短
アスファルトシングル¥5,000~耐震性:高
サビない
風で飛ぶ
ガルバリウム¥6,000~耐震性:高
カバー工法
サビにくい
防音:低
塗装が必要
トタン¥2000~耐震性:高耐用年数:極短
サビやすい
塗装が必要

屋根材のコストは1平方メートルあたりで計算されるので、屋根の面積が広いとかなりの値段になります。

どれも一長一短あり、どれが一番優れてるとはいえません。

耐用年数も、最長が瓦系の30年以上最短がトタンの10年ちょっと、他が20年前後くらいです。

ただ特に注意したいのが、以前より重い屋根材だと耐震性が低くなる恐れがあります。

家を建てる際には、その屋根材に合わせて耐震設計がされています。

そのため屋根材を変更すると耐震性に影響が出ます。

特に瓦だと屋根の重量が重くなり、耐震性が低くなりやすいです。

元々軽い屋根材を使っていたなら、それより重い屋根材は使わないほうが良いでしょう。

場合によっては、屋根材に合わせて屋根の形状を変える工事が必要になることもあります。

我が家では以前から化粧ストレートを使っていたので、同じストレート屋根で依頼してます。

用途や耐久期間・コストなどを見て、どれが良いか前もって決めておきましょう。

壁の塗装

壁の塗装ですが、家全体となると意外と広くなります。

雨戸なども塗装の範疇に入ります

…まあ基本塗るだけなので、そこまで複雑なものじゃないです。

一応「壁のみ」「雨戸などは除く」と、細かい注文もできます。

逆に言うと依頼していない部分は塗装されないので注意しましょう。

我が家ではドアの塗装はお願いしていないので、新しく塗られませんでした。

結構細かい部分でも塗る・塗らないの依頼内容があるので、よく確認・相談しておきましょう。

足場の組み立て

2階以上の高さで作業する場合は、かならず足場を組む必要があります。

作業効率と作業員の安全のためです。

基本は工事前に組み立て、工事後に解体するだけです。

ただある程度のスペースが必要になります。

軒下から2mのスペースが必要なので、置いてあるものは全てどかす必要があります。

軒下で洗濯物を干せなくなるので覚えておきましょう。

ただ、物置といったどかしにくいものはそのままで足場を組んでくれます。

しかし木の枝などが邪魔になるなら、部分的に切る必要があるので注意しましょう。

スポンサードリンク

必ず2社以上に見積もりを出してもらう

どこでもいわれてますが、屋根の修理などをするなら必ず2社以上に見てもらうようにしましょう

工事費の計算は、会社ごとにかなり違いが出ます。

今回、見積もりを2社に(別の日に)見てもらいましたが、かなり料金に違いが出ました。

片方は上記の通り、約160万円。

しかしもう片方では500万円以上の見積金額を提示されました。

はっきりいって、見積もり計算の段階から、かなり対応が違いました。

片方は実際に屋根に上って確かめ、もう片方は登らず屋根の縁から見まわしただけでした。

しかも、高値の方ははしごを支えるのを手伝わせる始末。

おまけに屋根修理の選択肢も提示されませんでした。

安値の方は使う屋根材の種類や、色合いなどを選択できました。

しかし高値の方では「この屋根材でいくのでよろしく」と、選択すらできませんでした。

結局は対応の良さから安値の方の会社を選びましたが、もし高値の会社でしか見積もりしてなかったと思うとゾッとします。

最低でも2社、できれば3社ほどに見積もりを出してもらい、良さそうな会社を選ぶのが最適です。

工事の初めと期間

今回の屋根の修理と壁の塗装ですが、大体2~3週間ほどの期間がかかります。

しかし工事依頼をしても、すぐには始められないことが多いです。

工事会社の規模にもよりますが、他に予約が入っていればそちらが先です。

あるいは梅雨などの雨季は避けて工事されます

我が家では10月頃に依頼して、工事が始まったのは翌年の4月でした。

「雨漏りするほどではないが、少々不安」なんて場合は早めに依頼をした方が良いでしょう。

スポンサードリンク

工事風景

では実際に工事がされていたときの工事風景を紹介します。

どんな具合に工事されるのか不安な人は参考にしてください。

ちなみに工事は土曜日にもやるんだそうです。

雨の日を考えて、作業できる日はできるだけするらしいです。

最初は足場の組立

工事初日は足場の組み立てです。

家の広さや高さにもよりますが、1日あれば組み立てられます。

足場は設置型で地面に穴を空けたりはしません

また先ほども書いたように、軒下から1~2mほどのスペースを取る場所があります。

人が上り下りするところは2mほど、それ以外は1m以内で収まってます。

我が家は2階建てですが、8:00から始まり14:00には終わりました。

初日は足場の組み立てのみで、塗装や修理はしませんでした。

屋根や壁の洗浄

2日目には屋根や壁の洗浄をしました。

今回は家全体での工事だからか、1日かけて高圧洗浄機で掃除してました。

かなり念入りに噴射したらしく、屋根の色がこんな感じに剥げてました。

屋根や壁の一部だけだったら、1日も洗浄せずに修理も入るかもしれません。

注意点として窓はきっちり閉めて、窓の隙間に布を詰めておきましょう

高圧洗浄機で水を勢いよく噴射するため、ちょっとした隙間からでも内側に水が漏れてきます。

噴出するほどではありませんが、汚れや水滴がかなり内側に出てきます。

いつの間にか窓付近がヒドイことになってたので焦りました。

あと除去した塗料がかなりの範囲で飛び散ります

足場のほぼ足元に置いてあったものがこちら。

 

2mほど離れていた場所にも飛び散っていました。

散水すれば大抵は取れましたが、時間が経つと定着してしまうかもしれないので注意。

色々置いている人はできるだけ遠ざけておきましょう。

防腐剤と天辺の屋根

本格的な工事は3日目以降でした。

まずやったのは「防腐剤の塗布」と「一番上の屋根の張り替え」です。

防腐剤の塗布

まずは窓部分などをビニールをで覆い、防腐剤がかからないようにします。

このあとに防腐剤を十分に吹きかけて、乾燥するのを待ちます。

塗装の最中も付けっぱなしなので、2週間はこれが続きます。

屋根の張り替え

防腐剤と後述の壁の塗装と並行して、一番上の屋根の張り替えをしてました。

一番上にある屋根は壁が無いので、そのまま張り替えができるみたいです。

2~3日ほどかけて、一番上の屋根の修理は完了しました。

1階の屋根の張り替えはまだです。

壁の塗り替え

防腐剤が塗り終わった翌日、4日目以降から本格的に塗料を塗ってました

防腐剤も含めると、塗料の塗り替えまで2週間はかかりました。

注意点が塗料は複数回塗り重ねをするということ。

1回塗っただけではすぐに剥がれてしまうため、何回も塗って厚くしていきます。

何でも一回だけ塗って割り増しの塗料料金を請求する悪徳業者もいるらしいです。

1回だけ塗って終わっている業者だと要注意。

この 塗る→乾燥待ち の繰り返しで日数がかかります

ただエアコンの室外機があると取り外す必要があります。

時期にも寄りますが、工事中はエアコンは使えなくなるので注意。

あと塗料の臭いがすごいです。

窓は密閉してあるため換気がほとんど出来ず、ひたすら臭いが家中に籠ります。

ちなみに雨戸の塗装が終わると窓部分にセットされたので、1日中部屋が真っ暗になります

塗料を塗る作業が完全に完了するまでそのままなので、2週間近く真っ暗になります。

非常に困る、というほどではありませんが、覚えておきましょう。

本格的な屋根の張り替え

塗料を塗り終わったら本格的に屋根の張り替え作業に入りました。

雨の日もあったので、大体作業開始10日目くらいから取り掛かるかと。

我が家では化粧ストレート屋根でお願いしましたが、3日もあれば1階分の屋根の張り替えは終わります。

まずは現在の屋根を剥がしたあと、保護カバーをかけます。

屋根そのものをカバーする黒いカバーと、メッシュ状の布カバーを使ってました。

カバーをかけたあとに、部分ごとに屋根を貼り付けていきます。

最終確認

作業開始から3週間、実働時間なら16日ほどで全工程が終了しました。

最後に施工会社の社長さんが来て各所を確認。

問題が無ければ工事完了となりました。

完全に工事が完了してから足場の解体に入ります。

足場の解体は翌日で、午前中に終了しました。

工事中に困ったこと一覧

とりあえず工事中に困ったこと・注意することの一覧です。

・エアコンが使えなくなる
・洗濯物を干せるスペースの減少
・塗料の臭い

塗料の臭いはともかく、洗濯物が多いとかなり困りました。

工事中は取り込む必要があるので、実質明け方の1時間くらいしかまともに干せません。

あと夏場はかなりキツいことになると思います。

エアコンが使えず、雨戸が閉めっぱなしになるので室温がとんでもないことになります。

そのため緊急性が低いなら、春か秋に工事をお願いしたほうが良いかと。

それにしたって工事会社の都合があるので、早めの予約を心掛けましょう。

足場と工事会社は別

意外にも、足場を組み立てる会社と屋根の修理をする会社は別です。

ただ提携関係にはあるそうで、見積もりには両会社で計算された額が提示されます。

足場の会社の人は初日と最終日だけ作業。

その間はすべて屋根の修理会社の人が作業しています。

もし会社の人に粗品を渡すなら、2つ用意しておきましょう。

スポンサードリンク