ヒートショックで心不全を起こす状況。原因と予防方法は?

2021年5月2日人体・病気人体,健康

心臓の不調によって起きる「心不全」。

実は皆さんが毎日している「お風呂」で起きることがあります。

特にお年寄りかつ冬場に起こす可能性が高いそうです。

今回はお風呂で心不全を起こす原因となる「ヒートショック」について説明します。

スポンサードリンク



ヒートショックとは?

ヒートショックとは急激な温度差による血圧の変化により脈拍などに異常が起き、それが原因で心不全を起こすことです。

お風呂でヒートショックを起こすと、以下のような症状や状況になります。

・意識が朦朧とする(軽度)
・気絶
・気絶したあとに溺れる
・心停止

簡単な説明でもこれだけあります。

特に気絶→溺死や心停止は直接命に関わります。

心停止した人の蘇生のタイムリミットは10分程度しかありません。

…10分といっても、心停止10分後での救命率は10%以下です。

心停止2分後時点で30%以下、つまり心不全を起こした時点で3人に1人は助からない計算になります。

15分後時点では僅か数%と、ほぼ助かりません。

ただこれは、心停止発見後に何もしなかった場合。

心臓マッサージなどの救命作業をすれば、2分時点で50%、10分時点で20%ほどに上がります

しかしお風呂という閉塞した空間では、ヒートショックで心不全を起こしても発見が遅れがちです。

1時間以上お風呂に入っているのを不審に思って確認したら、湯舟に沈んで溺れていた」なんてケースが多いです。

救急車が到着するまでに10分経過することもあり、発見した時点で手遅れの場合も。

そのためヒートショックを起こすと、それだけで高確率で死亡、ないし重症化しやすいです。

スポンサードリンク

心不全とは

ヒートショックの主な症状の心不全ですが、どういった原理なのか?

心不全の原因

心不全とは心臓の機能が低下し、全身に血液を送ることができなくなる症状です。

血液というのは絶えず身体の中を流動しています。

酸素を送ったり、栄養を送ったりと役割は多岐にわたります。

心臓に異常が起きると血液が送られなくなり、真っ先に酸欠を起こし「息ができない」状態になります。

短時間でも酸欠になると気絶したり、脳に酸素が送られずに脳障害・心停止といった最悪の事態を引き起こしかねません。

たとえ湯船で溺れなくても、発見が遅れるほど死亡や後遺症のリスクが高いです。

なぜ脈拍の急変化で心不全になるのか?

脈拍が急に変化すると心臓を通る血液の量も急変化し、心臓に負担をかけるようになります。

血液が通っている血管というのは、温度によって血管の太さが変わってきます。

体温が高いと血管が広がり、流れる血液の量も増えると同時に流れも緩やかになります。

逆に体温が低いと血管は縮み、血液量が減る代わりに流れるスピードが上がります。

しかし心臓から送り出される血液量はほぼ一定量です。

こんな中にいきなり心臓に流れ込む血液の量が増減したらどうなるでしょうか?

水が出ているホースをイメージすればわかりやすいですが、いきなりホースの口などを握ると水の勢いが増します。

それと同じで、血管が寒さで急に縮んで心臓に流れ込む勢いが増したり。

あるいは、熱さで急に広がって流れが緩やかになったりすると心臓にかなりの負担がかかります。

こういった脈拍の急激な変化は心不全を起こす原因になります。

ヒートショックが起きる状況

特に冬場に起きやすい

ヒートショックは冬場のように身体が冷えた状態でお風呂に入ると起きやすいです。

これは「冷えた状態で急激に温まる」ことが原因だからです。

冷えた脱衣所で服を脱ぎ、浴室のお湯に浸かるまでの間はとても寒いと思います。

短期間でも体が急激に冷えると血管が縮んでしまうため、血流の勢いが増します。

これは水の出たホースの口をつまんで小さくすると噴出が激しくなるのをイメージしてくれればいいと思います。

血管が縮んだ状態で熱いお湯に入ると、今度は血管が広がり血流が緩やかになります。

そうなると今度は心臓は急に緩やかになった血流に対応しようとします。

この急激な血流の勢いの変化が心臓に大きな負担をかけるため、心不全が起きやすくなってしまうのです。

高齢者ほど起きやすい

高齢者ほどヒートショックによる心不全の可能性は高くなります

年を取れば心臓の機能が低下していき、少しの脈拍の変化でも心臓に大きな負担がかかりやすくなります。

これは持病を持っている・持っていないに関わらず起きるため、元気な人だとしても要注意です。

「高齢者にマラソンのような過度な運動は厳禁」という理屈と同じです。

高齢になればその分心臓の機能や頑丈性も無くなってきます。

脱衣所で冷えた状態で暑いお湯に入るくらいでもかなりの負担になります。

サウナや夏場のプールも注意

ケースは少ないですが夏場でもヒートショックが起きる可能性があります。

夏場でのヒートショックは「水浴び」が原因になります。

ヒートショックは「急激な温度変化」が原因です。

夏場の暑い時期に体温が熱くなり、シャワーなどで水浴びをする人もいるかと思います。

しかし常温の水道水でも10~25℃と、少なく見積もっても体温と10℃以上の差があります。

夏場の汗だくになる体温だと37℃越えも珍しくないので、最大で30℃近い温度差が出ることもあります

このように冷えた水が身体にかかると「ヒュッ」っとした感覚と共に、一瞬息が止まったりすることがあります。

こうしたことでも脈拍が急に変化して、夏場でもヒートショックが起きることがあります。

サウナも同じで、サウナ後のシャワーなどの急激な体温変化はご法度。

できるだけ身体に負担がかからないようにする必要があります。

スポンサードリンク

ヒートショックの予防法

ヒートショックを予防するには、以下のような方法があります。

・いきなり湯船に浸からない
・入る前にお湯をかき混ぜる
・お湯の温度は体温に近く設定
・半身浴
・脱衣所の温度設定
・お風呂前に温かい飲み物を飲む

どれかひとつするだけでも、ヒートショックの危険性はかなり下がります。

そこまで苦労することでもないので、冬場はこれらのことをしてみましょう。

いきなりお湯に入らない

身体が冷えた状態でお湯に入らないようにすれば、ヒートショックの可能性を減らせます。

ヒートショックの原因は急激な温度変化です。

冬場の冷えた身体でお湯に浸かる瞬間が最もヒートショックを起こしやすい状況です。

そのためいきなりお湯に入るのではなく、まずシャワーや桶でお湯を身体にかけて身体を温めましょう

具体的にはお湯に入る前に足・手といった心臓から遠い部分にお湯をかけて温まりましょう。

心臓から遠い部分から温まることによって、心臓に負担をかけずに脈拍の調整ができます。

冬場の寒い時期は、いきなりお湯に入るのではなく、一度お湯を身体にかけてから湯舟に浸かるようにしましょう。

お湯をかき混ぜる

お湯を一度かき混ぜて、お湯の温度を調整してから入りましょう

入ってみれば分かりますが、浴槽のお湯は上が熱く下がぬるい(低い)です。

これは温度が高いものは上のほうに移動する性質があるためです。(気球は熱い空気が上に行くことを利用して浮かんでます)

浴槽のお湯をかき混ぜずに入ると、ちょうど心臓の部分に熱いお湯があたることになります。

イメージとしてはこんな感じです。

高温の部分のお湯が心臓付近に触れると、心臓付近の脈拍が急激に変化します。

それでヒートショックを起こしやすくなります。

あらかじめ浴槽のお湯をかき混ぜれば、お湯の温度を平均化できます。

お湯の温度を上げ過ぎない

お湯の温度を低めに設定すれば、ヒートショックになる可能性を減らせます

お湯の温度が体温に近いほど急激な温度変化も起きにくいので、お湯を沸かす温度を低く設定しておく方法です。

沸かすお湯の温度を37~38℃といった低めの温度に設定にしておけば、心臓にかかる負担を軽減できます。

ある程度お湯に浸かってから、追い焚きなどでお湯の温度を上げていきましょう。

半身浴をする

冬場だと少し厳しいかもしれませんが、半身浴でも心臓への負担を減らせます

半身浴では胸の部分までお湯に浸からないため心臓への負担も少なく、ヒートショックを起こしにくいです。

半身浴ではお湯に浸かるのは脚の部分がメイン。

そのため「手足の先から温める」ことによる急激な脈拍の変化も起きにくくなります。

この方法なら最初のお湯の温度を40℃近くに設定もできます。

半身浴には代謝を上げることのデトックス効果や、身体の芯まで温められる効果もあります

興味がある人は半身浴でヒートショック予防をしてみるのもいいでしょう。

脱衣所~浴室の温度を上げる

脱衣所や浴室の温度を上げておくことで、急激な温度変化を防ぎます

冬場のヒートショックの原因の発端は「お湯に入る前に急激に身体が冷える」ことです。

脱衣所や浴室が冷えてなければ身体も冷えにくいので、ヒートショックを予防できます。

ただこの方法は家の構造やシステムが関わるので、すぐには出来ない人も多いでしょう。

暖房器具・床暖房などを使って脱衣場の温度を上げるため、少々手間や光熱費もかかります。

ただ確実にヒートショックを防ぐには有効な方法なので、余裕のある人はご一考ください。

お風呂に入る前に温かいものを飲む

お風呂に入る前に温かい飲み物で身体を温めておきましょう。

暖房などでは身体の芯まで温めるには時間がかかります。

しかし飲み物なら身体の内部から温められるため効率がいいです。

コップ1杯飲むだけでも大分違うので、服を脱いだときに寒い人はこの方法を試してみましょう。

寒いといってお風呂に長時間入っていると脱水症状を起こす場合もあるので、水分補給も兼ねられるため便利です。

ヒートショックは死亡する危険性が高い

以上でヒートショックの概要と予防法の説明を終わります。

冬場は温まりたいが故に熱いお湯に早くに入りたいと思います。

しかしそれが原因でヒートショックを起こし心不全になってしまうのは防ぎたいです。

特にお湯に入った状態で心不全が原因で気絶してしまえば、最悪溺れてしまいます。

高齢者の人ほど可能性が上がるので、くれぐれも冬場のお風呂には注意しましょう。

スポンサードリンク